2015-01-01から1年間の記事一覧
久しぶりにScala Play環境作ったらactivator というものが出てきたらしい。"Typesafe Activator は activator ui と activator new という 2つのコマンドを追加するカスタム版の sbt だ。 つまり、activator は sbt のスーパーセットであると言える。" 始め…
OS X のMySQLで innodb-memcached を試す。 環境 OS X 10.10.5 公式ドキュメント https://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/ja/innodb-memcached-prereqs.html https://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/ja/innodb-memcached-installing.html libmemcached.so imag…
今のsystemd unitファイルはこんな感じ。フロントエンド更新のためにExecStartPreを追加した。 [root@host ~]# cat /usr/lib/systemd/system/phoenix.service [Unit] Description = hello phoenix [Service] EnvironmentFile=/etc/environments/phoenix Work…
銀座で終電逃して六本木に戻ってIO書いた。眠い
ログインシェルをこうする。 楽しげなパッケージをインストール [root@host ~]# yum install cowsay fortune-mod figlet Yum command has been deprecated, redirecting to '/usr/bin/dnf install cowsay fortune-mod figlet'. Fedora22からyumの代わりにdnf…
.serviceファイルを作る [root@host ~]# touch /usr/lib/systemd/system/phoenix.service [root@host ~]# vim /usr/lib/systemd/system/phoenix.service [root@host ~]# cat /usr/lib/systemd/system/phoenix.service [Unit] Description = hello phoenix [S…
phoenixアプリをポート80で動かせたけど、 別のサービスも同じサーバー上で動かすのを想定してnginxのproxyを立てた。 fedora使っていて思うのはパッケージが新しいバージョンを追いかけてるのと、 ssdのせいかもしれないけどインストール終わるがすごく速い…
phoenixのサンプル画面がブラウザから確認できなかった。 サーバー上でwgetすると取れるし、ローカルPCからpingも通る。 tcpdump port 4000 みてると、たしかにブラウザからのアクセスは届いてはいた。 ファイアーウォールまわりだろうとはすぐ絞れたけど ip…
使ったことないのと東京リージョンに初期費用かからないのでGMO Conohaにした。 管理画面使いやすい。さくらVPSはどんなのだか忘れたけど。 Systemd使いたいのと触ったことないのでOSをFedora22にした。Elixir と Erlang は yum install で入れた。 Elixir 1…
前回の続きwebserverでパッケージ検索 (RaspberryPi2)ubuntu@localhost:~$ snappy search webserver Name Version Summary go-example-webserver 1.0.9 go-example-webserver xkcd-webserver 0.6 xkcd-webserver system-status.victor 1.0.10 System status …
MacでSnappy Ubuntu を microSDカードに書いてRaspberry Pi 2にインストールした。 snappy コマンドを使ってみた。 用意したもの RaspberryPi2 Model B スマホ用ACアダプタ 5V2A microUSBケーブル SDカード16GB ※8GBあれば十分、速い方がいいかも。ddコマン…
sinatraをインストールしようとしたら以下のエラー $ gem install sinatra ERROR: Loading command: install (LoadError) dlopen(/Users/dela/.rbenv/versions/2.2.2/lib/ruby/2.2.0/x86_64-darwin14/openssl.bundle, 9): Symbol not found: _SSLv2_client_m…
Apache 2.4がOS Xですんなりビルドできなかった。 発生したエラーと解決方法をメモ。 wget http://apache.mirrors.pair.com/httpd/httpd-2.4.17.tar.gz tar xvzf httpd-2.4.17.tar.gz cd httpd-2.4.17 ./configure #ここでエラー XCode -> Open Develop Tool…
10分の立ち話で消費されるカロリーは体重60kgの場合19kcal 消費カロリー早見表|活動量計カロリズム|株式会社タニタ10分のタイピングで消費されるカロリーは男性の場合9kcal 『執筆,デスクワーク,タイピング』の消費カロリー|運動・生活活動の消費カロリ…
cd Downloads/glew-1.12.0/ make sudo make install go get github.com/google/gxui go get github.com/golang/freetype/truetype go get github.com/go-gl-legacy/gl go get -u github.com/go-gl/glfw/v3.1/glfw go get -u github.com/goxjs/glfw go get -u…
同僚がCOBOLERと結婚されたので書いてみました。その同僚は今週金曜が最終出社日です。
dockerjp.connpass.comkubernetesの話、デモが印象的だった。memcachedの作者に会えて嬉しかった。
CoreOS + Vargrant でクラスタ構成を作る - DELAEMON BLOG 前回からの続き ローカルPCにfleetをセットアップ % go version go version go1.4.2 darwin/amd64 % git clone git@github.com:coreos/fleet.git % cd fleet % ./build クラスタを確認 % bin/fleetc…
CoreOSのクラスタ構成ことはじめとしてローカルPC上にCoreOS + Vargrantでテスト環境を作った。 環境 OSX 10.10.4 VirtualBox 4.3.30 Vagrant 1.7.4 coreos-vargrant でクラスタ構築 % git clone https://github.com/coreos/coreos-vagrant.git % cd coreos-…
共有ボリューム用コンテナ作って、samba用コンテナで共有、ローカルPCと開発サーバ用コンテナから参照、編集、実行する 対象バージョン Mac OS X 10.10.3 IntelliJ 14.1.3 VirtualBox 4.3.28 Docker 1.6.2 boot2docker 1.6.2 手順 共有ボリューム用コンテナ…
Docker: Image -> New Container | Now Container -> New Image boot2docker: Dockerコンテナ稼働に特化した軽量Linuxディストリビューション開発環境は手元のOS XにDockerで、本番と同じ環境をすぐ作ったり、いらなくなったらすぐ捨てて新しく綺麗な状態に…
いったんVim辞めたら、すぐ移行できた cocos2d-xはXCodeやUnityはMonoDevelopなど触ったのも障壁を下げたかもAtomは起動が少し遅いのとプラグインをもりもり入れた以外は特に問題ない でもIntelliJは言語のプラグインのみと少しの設定変更で段違いに快適だっ…
Linuxbrewが必要でrubyやpython-setuptoolsまで入れたら、 結局不要で、Ubuntuはパッケージ用意されてたInstalling · neovim/neovim Wiki · GitHub Homebrew/linuxbrew · GitHub sudo apt-get install curl ruby python-setuptools ruby -e "$(curl -fsSL ht…